【ハイエースにトランクシート設置】ベッドを汚さないためのトランクシート

当ページのリンクには広告が含まれています。

釣りやキャンプをする時にハイエースのベッドに荷物を載せることが多々あります。

その時にベッドを汚さないためのトランクシートを付けたので紹介します。

車種専用の製品ではないためシンデレラフィットではありません。
しかし汚れや水分などからベッドを守れるのでコスパは良いと思います。

目次

汎用の大きめのトランクシート】ハイエース専用ではない

今回、購入したのは車種専用ではなく「防水・大きいサイズ・トランクシート」です。

ハイエース専用ではないのでシンデレラフィットではありませんが、ベッドの汚れ防止には満足しています。

実際に測ったサイズや取り付け方を紹介していきます。

【サイズ】2m×1.8m

最大サイズのところで「2.1m×1.8m」あります。

詳細なサイズは下の画像の通りです。

トランクシート・実寸

2mあるのでほとんどの車に十分な大きさではないでしょうか。

【バックル付き】荷物を載せた時に滑らないように

ヘッドレストにかけるためのバックル付きストラップが付いています。

バックル付きストラップ

サイドにはマジックテープがあり、さらに固定することができます。

付属のマジックテープ
マジックテープ付き

本来のトランクシートに付けた時に使うであろうファスナー付きです。

ファスナー付き

僕はベッドに取り付けたので開けっぱなしで使っていますが。

裏面は光沢のある素材です。触った感じ強度も問題なさそうです。

裏面。光沢のこる素材で防水性があるように感じる

ベッドキットに設置してみた

早速、取り付けていきます。

後部座席のヘッドレストにストラップをかけバックルで固定します。

ヘッドレストにバックルをかける

さらにズレを防止したい時は付属のマジックテープを貼ります。

マジックテープでさらにズレを防止できる
チヌチヌマン

僕はシールの接着剤が車に付着するのが嫌だったので、とりあえず付けていません。

サンシェードに挟み込んで軽くズレ防止しています。

サンシェードに挟み込んでいる

取り付けは簡単で5分ぐらいで終わりました。

完成したのがこちらです。

長さには、だいぶ余裕があります。

完成。長さに余裕があるので安心。

サイドのこの部分はやはり少し隙間ができます。

これぐらいであれば僕は許容範囲でした。

少し隙間があるが、これぐらいは許容範囲です。

防水性、耐久性も良さそう

防水性を確かめるために水をかけてみました。

しっかり弾いてくれています。

しっかり水を弾いてくれる

水がある状態で1時間、放置してみましたが裏面へ滲み出ていることもありませんでした。

指で指しているところですが、滲み出ていません。

また生地がしっかりしているので重量物を引きずっても大丈夫そうです。

クーラーボックスなどの重量物も大丈夫

耐久性はこれから使っていき確かめていきたいと思います。

大きめのトランクシート】まとめ

ハイエースのベッドキットの保護のために汎用品の「防止・大きいサイズ・トランクシート」を取り付けました。

防水 大きいサイズ トランクシート・まとめ
  • サイズ:2.1m×1.8m
  • バックル付きで設置簡単
  • 防水性、耐久性ヨシ

車種専用設計ではなのでジャストフィットはしてませんがコスパに優れたアイテムだと思います。

今のところ、防水性・耐久性ともに満足しています。

トランクはもちろん、僕のようベッドキットにも使えます。

汚れを防止したい方はぜひ検討してみてください。

ペットを乗せる方でも

荷物を載せるだけでなく、ペットを乗せる時もオススメのようです。

ペットが車に乗る時もグッド

わんちゃんや猫ちゃんを飼っていて車に乗せる機会がある方もいかがでしょうか。

ハイエース・関連記事
今日の釣り格言

魚はいきえさの目玉をねらひ、イカタコは小魚の肩に抱付く。 by 上田尚(日本・作家)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣りを中心に僕の趣味をこのブログに置いています。
釣りはグレのフカセ釣り、チヌのかかり釣りをメインに運営しているブログです。
他にもアウトドア、グルメ、ファッションなど扱っており、
「趣味に生きる男」を目指しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次