BLOG
-
【フカセ釣り・オモリケース】ジンタン・ガン玉の収納例を紹介
フカセ釣りではジンタン、ガン玉と呼ばれる小さなオモリを使い細かに仕掛けを調整します。 オモリは細かく重量が分けられており全てを揃えると種類が多く収納に困ります。 この記事では僕がどうやってオモリを収納しているか紹介します。 オモリ(ジンタン... -
シマノのダブルピンオンリールは使い勝手が良かった
僕がフカセ釣りの時に使っているダブルピンオンリールを紹介します。 小さいアイテムですが使い勝手が良かったので紹介します。参考にしてみてください。 シマノ・ダブルピンオンリール・PI-411Rのレビュー記事です。 リンク 【シマノ・ダブルピンオンリー... -
【フカセ釣りのプレスボードを自作してみた】市販より高くなっちゃった。
ウキフカセ釣りで撒きエサを撒きやすくするためのプレスボードを自作してみました。 自作したプレスボードの作り方を紹介します。 プレスボードの作り方 市販のプレスボードの紹介 プレスボードの作り方を紹介します。 ただプレスボードの自作費は市販より... -
【釣りの時に腕時計が見づらい問題】カラビナウォッチで解決
僕は磯釣りの時の時間確認は「カラビナウォッチ」でしています。 釣りのやりやすさ、快適さにはちょっとしたことですが意外と便利なので紹介します。 リンク 磯釣りでの時間確認がしづらい問題 これまで磯釣りの時は腕時計で時間を確認していました。 しか... -
【パーツスレッダーの作り方】フカセ釣りの仕掛け作りを早くする
ウキフカセ釣りは仕掛けを作るのに時間がかかります。 ちょっとでも仕掛け作りの時間を短縮できるようにパーツスレッダーを自作しました。 その作り方を紹介します。 パーツスレッダーの材料 パーツスレッダーの作り方 使い方 市販のパーツスレッダーの紹... -
【磯釣り・釣行記】新生ファイアブラッドグレを携えて尾鷲へ!目指せ40㎝オナガ。
磯釣り釣行記となります。 シーズン終盤となったオナガを狙いにまたまた尾鷲へと繰り出しました。 新型ファイトブラッドグレのデビュー戦 今回は新しく買ったシマノのファイアブラッドグレのデビューをさせたく決めました。 ニューファイアブラッドグレ・... -
【スピニングリールについて】特徴・パーツ名称・選び方を解説
釣り用のリールには大きく分けて「スピニングリール」と「ベイトリール」があります。 今回はスピニングリールについて詳しく解説していきます。 この記事を読んで分かること スピニングリールとは? 各パーツの名称と役割 3タイプ:汎用、レバーブレー... -
【釣り用リールの種類と特徴を紹介】「スピニングリール」と「ベイトリール」
「リール」は釣りにおいて必須のアイテムです。 釣りに使われるリールの種類と特徴を紹介、解説します。 この記事で分かること 釣りに使われるリールの種類:スピニングリールとベイトリール スピニングリールとベイトリールの特徴 それぞれの使い分け ... -
【擬似餌とは?】釣りに使われる擬似餌のまとめ。
釣りに使われる擬似餌をまとめました。 擬似餌にどんな種類があるか紹介しますので、良ければ参考にしてみてください。 この記事で分かること 釣りで使われる擬似餌の種類 それぞれの特徴と狙えるターゲット 【擬似餌とは?】偽物のエサ 擬似餌は魚のエ... -
【磯釣りの便利アイテム・ピトン】竿とリールを傷つけないための道具
磯釣りで便利なアイテム「ピトン」を紹介します。 ピトンは大切なロッドとリールを守るアイテムです。 こん記事で分かること 磯釣りで使う「ピトン」とは何か? ピトンの役割 ピトンの使い方 大切なロッドやリールを守るために用意持っておくと便利なア...