【磯釣り(ウキフカセ釣り)の道具】必要なタックル、仕掛けを紹介。これがあれば釣りができる。

磯釣りの中でも人気が高いのがグレ、チヌを狙った「ウキフカセ釣り」です。

この記事ではウキフカセ釣りに必要なタックル、仕掛け類を紹介、解説します。

ここに紹介している道具さえ揃えれば最低限、釣りはできるようになります。

目次

【磯釣り(ウキフカセ釣り)の道具】仕掛けの小物が多い

ウキフカセ釣りでは仕掛けに使う小物類が多いです。

タックル、仕掛けを一つ一つ紹介していくので参考にしてください。

出典:魚速タックル
  1. ロッド:磯竿
  2. リール:レバーブレーキ付きスピニングリール
  3. 道糸
  4. ウキ止め糸
  5. シモリ玉
  6. ウキ
  7. ウキストッパー(潮受けパーツ、からまん棒)
  8. ガン玉
  9. サルカン(直結の場合、不要)
  10. ハリス
  11. ハリ

それぞれ解説していきます。

①【ロッド(磯竿)】5.0〜5.3m

ウキフカセ釣りは磯場での釣りが多いことから5m前後と長い竿を使います。

5.3mが主流となっています。

号数は通常のクチブトグレであれば1.2〜1.5号を用意すれば幅広く釣り場に対応できます。

磯竿 代表的なメーカー
  • シマノ
  • ダイワ
  • がまかつ
  • 釣武者
  • 宇崎日新
  • プロックス

②【リール】レバーブレーキ付きスピニング

細仕掛けが基本となるウキフカセ釣りではレバーブレーキ付きリールが有利となります。

番手はダイワなら2500番、シマノなら3000番となります。

通常のスピニングリールでもできますがレバーブレーキを用意するに越したことはないです。

レバーブレーキリール 代表的なメーカー
  • シマノ
  • ダイワ

③【道糸】ナイロンライン

道糸はナイロンラインです。

様々なカラーが発売されていますが自分が見やすい色を選ぶと釣りがやりやすいです。

道糸 代表的なメーカー
  • シマノ
  • ダイワ
  • サンライン
  • 東レ
  • デュエル
  • バリバス

④【ウキ止め糸】半遊動釣りに必須

初心者のうちはきっちりとタナを決めて釣る半遊動釣りから始めるのが良いです。

そのためにタナの管理ができるウキ止め糸は必須となります。

ウキ止め糸 代表的なメーカー
  • 釣研
  • デュエル
  • サンライン
  • オーナーばり

⑤【シモリ玉】ウキとウキ止め糸の間にセット

ウキがウキ止め糸を通り抜けないようにするアイテムが「シモリ玉」です。

ウキ止め糸、シモリ玉があることで自分が設定したタナで釣りをすることができます。

シモリ玉 代表的なメーカー
  • デュエル
  • 釣研
  • オーナーばり
  • ハヤブサ
  • ラインシステム
  • ささめ針
  • ガルツ

⑥【ウキ】色んな役割がある

ウキには色んな役割があります。

  • 仕掛けを投げる
  • 潮に乗せて流す
  • アタリを伝える

ウキフカセ釣りのキモとなるアイテムです。

浮力やサイズなどたくさんの種類がありますが、最初は0号、B、1号の3タイプ用意しておきましょう。

ウキ 代表的なメーカー
  • シマノ
  • ダイワ
  • デュエル
  • 松田ウキ
  • 釣研
  • キザクラ
  • ガルツ

⑦【ウキストッパー】ウキの滑り止め

ウキのすぐ下に付けるゴム製のアイテムです。

  • ウキの滑り止め
  • 仕掛けの絡み防止
  • 潮を受けやすい

などの役割があります。

ウキストッパー、潮受けパーツなどと呼びます。

「からまん棒」という名前は釣研というメーカーさんの商品名になります。

ウキストッパー 代表的なメーカー
  • 釣研
  • デュエル
  • ガルツ
  • オーナーばり
  • キザクラ

⑧【ガン玉】ウキの浮力に合わせて打つ

ウキの浮力に合わせてウキストッパーの下に装着します。

例えばウキがBであればガン玉もB、といった感じです。

また状況に応じてハリスの中にジンタンと呼ばれる小さなオモリを打つことも。

ウキとガン玉の使い方はすごく奥が深いので詳しくは別の記事でまとめてみたいと思います。

ガン玉 代表的なメーカー
  • デュエル
  • サンライン
  • 釣研

⑨【サルカン】道糸とハリスの接続

道糸とハリスを接続するアイテムです。

サルカンで接続することでハリス交換の時間が短縮できます。

直結で接続する場合は不要となります。

サルカン 代表的なメーカー
  • デュエル
  • オーナーばり
  • ハリミツ
  • 釣研

⑩【ハリス】フロロカーボン

根ズレに強く比重があるフロロカーボン製のハリスを使います。

号数は最初のうちは道糸と同じ太さを選択すればタックルのバランスが崩れることはないです。

ハリス 代表的なメーカー
  • シマノ
  • ダイワ
  • サンライン
  • デュエル
  • 東レ
  • バリバス

⑪【ハリ】伊勢尼型

ハリは伊勢尼型の針です。

各メーカーさんから本当にたくさんの種類が発売されています。

何がなんだか分からないと思うので気に入ったテスターさんが使っているとか、釣具屋さんに行って実物を眺めてピンときたものにする、とか最初のうちはそんなザックリした雰囲気で選んで良いと思います。

大きさはグレ針の6号があればグレにもチヌにも対応できます。

ハリ 代表的なメーカー
  • がまかつ
  • オーナーばり
  • ささめ針
  • ハヤブサ
  • ヤイバ

【磯釣り(ウキフカセ釣り)のタックル、仕掛け】まとめ

ウキフカセ釣りのタックルに必要なタックル、仕掛けを紹介しました。

ウキフカセ釣りのタックル、仕掛け まとめ
  1. ロッド(磯竿):5.3mが主流
  2. リール:レバーブレーキ付きスピニング
  3. 道糸:ナイロンライン
  4. ウキ止め糸:タナを決める半遊動釣りに必須
  5. シモリ玉:ウキとウキ止め糸の間にセット
  6. ウキ:色んな役割がある
  7. ウキストッパー:ウキの滑り止め
  8. ガン玉:ウキの浮力に合わせて打つ
  9. サルカン:道糸とハリスの接続
  10. ハリス:根ズレに強い、比重があるフロロカーボン製
  11. ハリ:伊勢尼型

ウキフカセ釣りはタックルを組む仕掛けの種類が多いので慣れるまで大変だと思います。

しかしそれぞれ役割を理解すれば「どの位置に何を装着する必要があるか?」と自然と分かるようになります。

ぜひ身につくまで何回も見直して自分のこだわりの仕掛けを探しみてください。

ウキフカセ釣り 関連記事
今日の魚の格言

左ヒラメに右カレイ。 ヒラメとカレイの見分け方。例外あり。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣りを中心に僕の趣味をこのブログに置いています。
釣りはグレのフカセ釣り、チヌのかかり釣りをメインに運営しているブログです。
他にもアウトドア、グルメ、ファッションなど扱っており、
「趣味に生きる男」を目指しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次