【グレ釣り】 ウキフカセ釣りとは? 初心者向けに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

長い竿にウキを使った釣りで人気の高い「ウキフカセ釣り」。

仕掛けのアイテム数も多く初心者の方には敷居の高い釣りに思われがちです。

この記事では初心者さん向けに基本的なことを解説しますので参考にしてください。

それぞれ入門者用のオススメのアイテムも紹介しますのでぜひ参考にしてください。

目次

【グレ釣り】 磯での”ウキフカセ釣り”とは?

これはクチブトグレ

ウキフカセ釣りとは”ウキを使って軽い仕掛けを撒き餌と同調させながら仕掛けを流す釣り”です。

主なメインターゲットは”グレ”と呼ばれる魚となります。

標準和名は「メジナ」という名称になります。

【ウキフカセ釣り】 岩場のような磯や堤防からする釣り

ウキフカセ釣りでは岩の多い岩礁や海岸線がポイントとなることが多いです。

チヌは堤防からでも狙うことができますがグレは磯から狙うことがほとんとです。

磯で釣りをするのは危険が伴いますが堤防とは違い色んな魚と出会うことができ、何より非日常感がめちゃくちゃ楽しいです。

また磯で釣れた魚は美味しい同じ魚種でも近くの堤防で釣れたものより美味しいことが多いです。

磯場は足場が悪く危険が伴います。
必ず専用のスパイクシューズ(フェルト付き)やフローティングベストを着用しましょう。

【ウキフカセ釣り】 タックルと仕掛け

ウキフカセ釣りの仕掛けは小物も多く慣れるまでは大変ですが一つ一つ意味を理解すればそんなに難しいものでもありません。

解説していきますので少しずつ覚えていきましょう。

【タックル ロッド】 5.3m・1.5号がオススメ

ロッドは磯竿を使います。

長さは4〜5.3mのラインナップがありますが、1番基本となるのは5.3mとなります。

竿の硬さを表す号数はグレ狙いであれば1.2〜1.5となります。

最初の1本は「5.3m・1.5号」の磯竿オススメです。
オールマイティに使える長さ、号数設定になります。

【タックル リール】 3000番・レバーブレーキ付き

リールはスピニングリールのレバーブレーキ付き・2500〜3000番台の大きさが基本となります。

ウキフカセ釣りでは細かいライン操作、魚とのやり取りの中で竿をのされそうな時に瞬時にラインを出したい分だけ出すことができるレバーブレーキ付きが主流となっています。

3000番であればグレ、チヌなど様々な魚に対応できます。

レバーブレーキが付いていなくてもスピニングであれば問題なく釣りはできます。
すでにお持ちならまずは持っているリールで始めるのは全然有りです。わざわざ買う必要もないと思います。

【仕掛け 道糸】 ナイロンライン2号

リールに巻く道糸は「ナイロン製」のラインです。

太さは釣り場やサイズによりますがまずは2号を用意すれば幅広く対応できます

最近PEラインを使っている人が増えていますが慣れないうちはトラブルが多く扱いが難しいので初心者の方にはお勧めできません。

【仕掛け ハリス】 フロロカーボンライン2号

ウキフカセ釣りでは道糸の先にハリスとして根ズレに強いフロロカーボンラインを連結します。

太さは道糸と同じ2号。

連結方法は直結なら電車結び、またはサルカンで連結します。

【仕掛け ウキ】 円錐ウキ

この釣りに欠かすことができず、醍醐味の一つがウキです。

主に円錐ウキを使用します。

ウキは浮力ごとに号数設定がされており0〜1号(0,G2,G3,B,2B,3B,4B,5B,0.3,0.5,10.8,1)と数多くあります。

まずはBを中心に0、3Bぐらいを用意しましょう。

【仕掛け オモリ】 ウキの浮力に合ったガン玉

ウキフカセ釣りで釣果を伸ばすためにはオモリも必須のアイテムです。

オモリの号数は小さい方からG8〜G1、B〜6Bとたくさんあります。

設定としては「ウキの浮力と同じ号数」が基本となります。

例えばウキが3Bなら3Bのオモリ、1号なら1号・・・といった具合です。

(表記は同じでもメーカーによって微妙に浮力が違ったりするようですが。)

最初のうちはこれを覚えておきましょう。

ただし潮の流れや風、水深など状況に応じて2つ3つ付ける付ける段打ちをしたり打たなかったり・・・。
上級者の方は号数設定を常に考えて釣りをしています。
圧倒的に慣れと経験が必要です。

【仕掛け ハリ】 グレ針6号

ウキフカセ釣りで使う針の形状は”伊勢尼型”と呼ばれる釣りでは一般的な形状です。

グレ針2〜8号、チヌ針2〜6号となります。

まずは4〜6号あればどこでも使えます。

【仕掛け ウキ止め糸】 見やすいカラー

釣りをする上で重要な要素となってくるのが「タナ設定」です。

タナとは魚が泳いでいる層のことを言います。

タナを探る釣りでそのタナ設定のために「ウキ止め糸」を使います。

仕掛けの1番上にセットすることでそれ以上、ウキが沈まなくなりウキ止め糸から下のライン分の深さを釣っていることになります。

黄色、オレンジ、緑などあるので見やすいカラーを選びましょう。

【仕掛け シモリ玉】 ウキがウキ止め糸で止まるように

ウキとウキ止め糸の間にセットする仕掛けです。

ウキがウキ止め糸を通り抜けないようにするアイテムです。

【仕掛け カラマン棒】 仕掛けを絡みにくくする。初心者必須

名前の通り仕掛けが絡みづらくなるアイテムです。

道糸とハリスの連結部分の道糸側にセットします。

トラブル回避のため必ず付けるようにしましょう。

【ウキフカセ釣り】 エサは”撒き餌”と”刺しエサ”の2種類を使い分ける

ウキフカセ釣りのエサは主に2種類に分けられます。

  • 撒き餌:シャクで撒いて魚を寄せるためのエサ
  • 刺しエサ:ハリに付けて魚に喰わせるためのエサ

【エサ 撒き餌】 ブロックオキアミがメイン

3kgとかで売られている冷凍のオキアミブロックをメインに粉系の集魚剤を混ぜて使います。

このブロックオキアミからエサ箱に移しておき刺しエサとして使います。

5〜6時間の半日の釣りでブロック3kg1枚と集魚剤1袋が主な目安となります。

釣り場によっては集魚剤が禁止の場所もあるので事前に確認が必要です。

【エサ 刺しエサ】 オキアミのみ

グレ狙いであれば「オキアミ」のみでオッケーです。

撒き餌用で購入しているボイルのブロックオキミアから最初に刺しエサ用で分けて使えばOKです。

もしくは別売している加工オキアミを別で買っていきます。

チヌ狙いであればプラスで練りエサを持っていくと良いです。

【ウキフカセ釣り】 釣り方

ここからは実際の釣り方を解説していきます。

  1. シャクを2〜3回撒き餌を撒く
  2. 刺しエサを付けた仕掛けを投入
  3. ウキでアタリを取って合わせる。
  4. 掛かったらやり取りをしてタモですくう。

流れはこんな感じです。

①撒き餌を撒く

まずはハリに刺しエサを刺して仕掛けは持ったままシャクを使って2〜3回撒き餌を撒きましょう。

この時に潮の流れを見てどこに撒けば魚が集まりやすいかチェックしましょう。

②仕掛けを投入する

刺しエサを付けた仕掛けを投入します。

先ほど撒いた撒き餌と同調させることで釣果アップに繋がります。

撒き餌と刺しエサが同じように流れていくことが理想です。

着水したら余分な糸フケは巻いてとってアタリを待ちます。

③ウキでアタリをとる

あとは魚が喰ってくるのを待ちます。

魚が食べてウキにアタリが出れば一気にウキが沈みます。

そこで竿を大きくシャクって合わせを入れます。ウキは完全に沈み切ってからでも遅くないです。

④やり取り、タモでとる

やり取りはできるだけラインを出さないようにします。根に潜られたり岩礁帯に擦れたら一貫の終わりです。

どうしても耐えられない時だけレバーブレーキを使ってラインを出します。

最後はタモですくいます。

焦らずに魚を海面に浮かせて空気を吸わせてからタモ入れします。

この際にタモで追いかけるのではなくタモは動かさず竿を使って魚をタモに誘導しましょう。

【ウキフカセ釣り】 まとめ

グレやチヌ狙いのウキフカセ釣りを解説しました。

ウキフカセ釣り・タックル まとめ
  1. ロッド:5.3m・1.5号の磯竿
  2. リール:スピニングのレバーブレーキ付き・3000番
  3. 道糸:ナイロンライン2号
  4. ハリス:フロロカーボン2号
  5. ウキ:円錐ウキ
  6. ガン玉:ウキの浮力に合ったガン玉
  7. ハリ:グレバリの4〜6号
  8. ウキ止め糸:タナ設定のため。見やすいカラー(グリーン・オレンジ・イエローなど)
  9. シモリ玉:ウキがウキ止め糸で止まるように
  10. カラマン棒:仕掛けを絡みにくくする
ウキフカセ釣り・エサ まとめ
  1. 撒きエサ:ブロックオキアミと集魚剤を混ぜる
  2. 刺しエサ:ボイルオキアミ、加工オキアミ
ウキフカセ釣り・釣り方 まとめ
  1. 撒きエサを撒く
  2. 仕掛けを投入する
  3. ウキでアタリをとる
  4. やり取り、タモですくう

実際ではもっと奥が深い釣りでこの記事では本当に基礎的な部分のみの解説になりました。

釣りをしたことない方は仕掛けのややこしさに難しさを感じる方も多くいるでしょう。

しかし一つ一つのアイテムの意味を理解すればそれほど難しくなく作るのも慣れてくれば5分もあれば終わってしまいます。

”磯に立つ”だけで非日常感を味わうことができそれだけで楽しい釣りです。

少しでも興味ある方はぜひチャレンジしてみてください。

今日の釣り名言

一生幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。 by 中国の諺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣り、ファッション、グルメ、旅行と多趣味な30代です。
僕がしている全ての趣味のことを書いているブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次