釣りコラム– category –
-
釣具の購入はネット?店舗?⇨状況に応じて使い分けがおすすめ
釣具の購入はネットショップか実店舗のどちらかです。 今回はネットと店舗のそれぞれのメリット、デメリットとオススメの使い分けを紹介します。 ネットと店舗のそれぞれのメリット、デメリット オススメの使い分け 僕が実際にしている買い方を紹介します... -
【ジギングとは?】金属製のルアーを使った釣り。4種類のジギングも紹介。
近年、金属製のルアーを使用した「ジギング」の人気が高まっています。 ジギングとはどういった釣りなのかを解説していきます。 ジギングとは? ジギングで釣れる魚 4種類のジギング ジギングがどういったものか大まかな理解が深まります。 この記事では... -
【クチブトグレとオナガグレの違い】見た目の違いと生態の違いを紹介
フカセ釣りの1番の人気でターゲットである「グレ」はクチブトグレ」と「オナガグレ」の2種のことを指します。 オキナメジナという魚がもう1種いますが本州では釣れることがほとんど無いので今回は紹介しません。 この記事ではクチブトグレとオナガグレ... -
【釣りノートの書き方】釣果アップのために釣果記録をつけてみよう
もっと釣りが上手になりたい。釣果をアップさせたい。 と思い「釣りノート」を作っています。 今回は僕が作っている釣りノート、釣り日記の書き方を紹介します。 釣りノートの内容 僕が書いている釣りノートの書き方を紹介します。 【釣りノートの内容】釣... -
【フカセ釣り ウキの号数と浮力・オモリとの関係】浮力別の使い分けも紹介
フカセ釣りで使うウキにはBとかGとか「浮力」というものが設定されています。 この記事では「ウキの浮力とオモリとの関係」について解説をします。 ウキの号数と浮力設定について ウキとオモリの関係 浮力別の使い分け 初心者の方にとって1番ややこしくて... -
【円錐ウキと棒ウキの違い】 ウキフカセ釣りで使うウキの特性を解説
ウキフカセ釣りで使う円錐ウキと棒ウキの違いを解説します。 ウキフカセ釣りといえばグレやチヌがターゲットとなる人気の釣りです。 それぞれの特性を理解して釣り場、状況に応じて使い分けましょう。 【円錐ウキと棒ウキ】 違いを5つの点から解説 円錐... -
【ソフトルアー 種類一覧】 海釣りで使われる代表的なソフトルアーを紹介
海釣りで使われるソフトルアーの種類を紹介します。 ルアー全般に言えますが種類が膨大すぎて全てを紹介するのは無理なので代表的なルアーに絞って紹介していきます。 【ルアーとは?】擬似餌の一種 ルアーとは肉食魚のエサとなる小魚や甲殻類などに似せて... -
【ハードルアー 種類一覧】 海釣りで使われる代表的なハードルアーを紹介
海釣りで使うルアーの種類を紹介します。 ルアー釣りでは狙う魚、釣り場、海の状況で様々なルアーを使い分けます。 この記事では海釣りで使われる代表的なハードルアーを紹介します。 【ルアーとは?】擬似餌の一種 ルアーとは肉食魚のエサとなる小魚や甲... -
『釣り糸の結び「完全」トリセツ』 釣り糸の結び方を網羅。どの釣りにも対応[釣り本紹介]
釣りを始めた初心者がぶつかる壁として「釣り糸の結び方」があります。 今回紹介する『釣り糸の結び「完全」トリセツ』は釣り糸の結び方を解説している本です。 結び方が分からない初心者の方にオススメの本となっています。 リンク 【釣り糸の結び】 海... -
『水中解説でよくわかる 海の釣魚・仕掛け大辞典』 魚種別の釣り方が分かる[釣り本紹介]
今回紹介する釣り本は『水中解説でよくわかる 海の釣魚・仕掛け大辞典』です。 海釣りでの魚種別で釣り方、仕掛けの解説をしている本です。 写真やイラスト付きで分かりやすい内容となっています。 リンク 【魚種別に釣り方を解説】 魚の名前で五十音順 ...