【活きエサのまとめ】エサ毎に釣れる魚・特徴を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

釣りに使うエサはたくさんの種類があります。

今回はその中でも生きているエサ「活きエサ」を紹介します。

この記事で分かること

  • 釣りエサの種類
  • 活きエサの種類
  • 活きエサの各エサの特徴と釣れる魚

海釣りに使う代表的な活きエサを紹介します。

全てではないと思いますが参考になればと思います!

目次

【釣りエサの種類】一覧

「釣りエサ」にはたくさんの種類があり、大きく2つに分けることができます。

  • エサ:”栄養がある”魚が食べることができる物
  • 擬似餌:”栄養がない”魚が食べることができない物

釣りエサの種類と分類についてこちらの記事で解説をしています。

釣りエサの種類と分類

【活きエサ】生きている生物をエサにする

今回は生きているエサである「活きエサ」を紹介します。

釣りエサ一覧表
今回は「活きエサ」を紹介

活きエサの最大の特徴は「喰いが良いこと」です。

動きや匂いでアピールしてくれボウズ逃れには最適なエサです。

活きエサの特徴
  • 魚の喰いが良い
  • 動きがあるのでアピール力が強い
  • 自然に近い状態で誘いになる
  • 保管方法、生かしておくのが大変
  • 苦手な人は触れない
  • 死んでしまうと途端に喰いが落ちる

【デメリット】触れない・保管方法

そんなボウズ逃れの活きエサにもデメリットはあります。

  • 虫や生きている生物が苦手な方は触れないので、使えない。
  • 保管方法をちゃんとしないと死んでしまい活きエサのメリットを享受できない

特に虫エサはちょっと気持ち悪いし苦手で触れない人が多いと思います。

最近では虫エサを挟む用の道具も販売されているのでそいうったものを使うこともオススメです。

アジやシラサエビなどはエアーポンプが必要だったり手間がかかるのもデメリットの一つです。

【活きエサ一覧】代表的なエサ

代表的な活きエサとそのエサで釣れる魚と釣法の一覧です。

他にもあると思いますが、一般的に海釣りでよく使われる活きエサを紹介しています。

海釣りで使う「活きエサ」一覧
【活きエサの種類釣れる魚】主な釣法】
アオイソメカサゴ、メバル、スズキ、カワハギウキ釣り、投げ釣り、穴釣り、釣り堀
イシゴカイキス、ハゼウキ釣り、投げ釣り、穴釣り、釣り堀
マムシカレイ、ヒラメ、キス投げ釣り、釣り堀
ボケチヌ、マダイ筏釣り、紀州釣り
アジ青物、ヒラメ、アオリイカ泳がせ釣り、ヤエン釣り
アケミ貝チヌ、カワハギ、ウナギ筏釣り、ぶっこみ釣り
シラサエビチヌ、スズキ、メバル筏釣り、エビ撒き釣り、釣り堀
カニチヌ、イシダイ、ブダイ筏釣り、落とし込み釣り、ブッコミ釣り
活きエサの種類と釣れる魚、主な釣法の一覧

【アオイソメ】万能でポピュラーな活きエサ

海釣りの活きエサで最もポピュラーなエサの一つが「アオイソメ」です。

アオイソメ

ほとんどのエサ屋さんで販売されており手軽に入手可能です。

アオイソメで狙える主な魚
  • キス:投げ釣り
  • カレイ:投げ釣り
  • カサゴ:
  • メバル:
  • アジ:
  • カワハギ:
  • チヌ:筏釣り

手軽な堤防釣りでも使われることが多く使ったこたがある方も多いと思います。

「多毛類」と呼ばれ現在で中国からの輸入がほとんどです。

【イシゴカイ】アオイソメに並ぶお馴染みのエサ

アオイソメ同様、多毛類に属している「イシゴカイ」です。

イシゴカイ

アオイソメと似ていますが、別種となります。

比較的、手軽に入手可能なエサです。

釣れる魚はアオイソメとほぼ同じですが、イシゴカイの方が小さくて細いので喰い込みが良いです。

イシゴカイで狙える魚
  • キス:投げ釣り
  • カレイ:投げ釣り
  • カサゴ:
  • メバル:
  • アジ:
  • カワハギ:

アオイソメとイシゴカイの使い分け

アオイソメとイシゴカイは釣れる魚も似ています。

使い分けの目安を紹介しますので参考にしてみてください。

イシゴカイの方が向いている魚、釣り

  • キス釣り
  • 口が小さい魚(カワハギ、ハゼなど)

イシゴカイの方が喰い込みが良いので、小さい魚をターゲットにする場合はイシゴカイを選ぶと良いです。

チヌチヌマン

大きい魚はアオイソメ、小さい魚はイシゴカイ。といった感じで使い分けをすると良いでしょう。

【マムシ】太くて大きくアピール力大

標準和名「イワムシ」と言い、「マムシ」は関西での呼び名として浸透しています。

その他の地域ではイワイソメ、本虫などと呼ばれています。

虫エサの中では体が大きく匂いも強いのでアピール力に優れています。

マムシで狙える魚
  • カレイ:投げ釣り
  • アイナメ:
  • チヌ:筏釣り
  • マダイ:

先のアオイソメ、イソゴカイと比べると高価になります。

しかしそのアピール力で低活性時に活躍してくれることがあるでしょう!

【ボケ】チヌの定番エサ

ボケは関西での通称で標準和名は「ニホンスナモグリ」」と言います。

その名の通り、海岸の砂泥底に生息しています。

ボケ

見た目はエビに似ておりツメを持っています。

特に関西でチヌ狙いの筏釣りでは超定番の人気の活きエサです。

ボケで狙える魚
  • チヌ:筏釣り
  • カレイ:
  • スズキ
  • マダイ:海上釣り堀

どデカい爪を持っている個体に挟まれると結構痛いので注意しましょう!

【アジ】大物釣りに最適

大物釣りの活きエサと言えば「アジ」です。

エサとして使うアジは20cm未満ぐらいのそんなに大きくない個体が販売されていることが多いです。

エサ屋さんで買わずとも現地調達も可能なエサです。

アジで狙える魚
  • 青物:泳がせ釣り、海上釣り堀
  • ヒラメ:泳がせ釣り
  • アオリイカ:ヤエン釣り

アジを生かしておくにはエアーポンプが必要となり他の活きエサに比べると手間がかかります。

【アケミ貝】チヌ、カワハギに最適なエサ

2枚貝である「アケミ貝」も釣りエサによく使われます。

アケミ貝

エサ屋さんには常に販売されていることが多く手に入りやすいエサの一つです。

アケミ貝で狙える魚
  • チヌ:筏釣り、落とし込み釣り
  • カワハギ:
  • ウナギ:投げ釣り

チヌ、カワハギ釣りには定番で昔からよく使われていましたが最近ではウナギ釣りにもよく使います。

刺し方が様々あり殻のまま付けたりムキ身にしたりと状況に合わせて変えることができるのもメリットです。

アケミ貝の使い方についてはこちたの記事で詳しく解説しています。

【カニ】チヌ釣りの定番エサ

カニと言えばチヌ釣りの定番エサで筏釣り、落とし込み釣りで使われることが多いです。

エサのカニには岩ガニやクモガニなど様々な種類のカニがいます。

それぞれの特性に合った使い方をすると良いでしょう。

カニで狙える魚
  • チヌ:筏釣り、落とし込み釣り
  • ブダイ:ぶっこみ釣り
  • イシダイ:ぶっこみ釣り

チヌの特効エサとして知られていますが底物の魚にも高い効果を発揮します。

【活きエサ】まとめ

海釣りで使う活きエサをまとめて紹介しました。

活きエサ・まとめ
  • アオイソメ
  • イシゴカイ
  • マムシ
  • ボケ
  • アジ
  • アケミ貝
  • カニ

エサ屋さんに行けばたくさんのエサが並んでおり釣り好きの人は見てるだけでワクワクすると思います。

活きエサを使った釣りをしてみたいと思っているぜひ参考にしてみてください。

関連記事
今日の釣り格言

魚ってのは、潮の香りがしなきゃいけない。魚の臭いがしたら、もうおしまいだ。 by オスカー・ジゼルト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣りを中心に僕の趣味をこのブログに置いています。
釣りはグレのフカセ釣り、チヌのかかり釣りをメインに運営しているブログです。
他にもアウトドア、グルメ、ファッションなど扱っており、
「趣味に生きる男」を目指しています。

目次