【シマノ フィッシュバッカン・リミテッドプロ】 磯釣りで大活躍。生きたまま魚を持って帰れる。

当ページのリンクには広告が含まれています。

磯釣りでは釣れた魚を”フィッシュバッカン”というアイテムに生かしておく釣り人が多いと思います。

僕が磯釣りで使っているフィッシュバッカンを紹介します。

  • これから磯釣りを始めようとする方
  • フィッシュバッカンを探していた方

参考になると思うので最後までご覧ください!

目次

【フィッシュバッカンの役割とは?】 釣った魚を生かしておくこと

フィッシュバッカンとはその名の通り”釣れた魚を生かしておく”バッカンです。

ロープの長いスカリを使っても良いのですが磯場は足場が高くて悪いことが多くスカリを設置するのも大変ですし入れるのも一苦労です。

そんな時にブクブク(エアーポンプ)を装着したフィッシュバッカンがあればすぐに魚を入れることができて時間の短縮にもなります。

【シマノ フィッシュバッカン】 使い勝手良く釣り人目線の作り。

上面のロゴ。ショルダーベルトも付いている
表面の立体ロゴ。シマノ上級モデルならでは。

今回紹介するシマノのフィッシュバッカンは釣り人目線で作られたありがたい機能性でさすがって感じです。

【フィッシュバッカン】 持ち運びに便利な「ガチっとハンドル」

ハンドルを合体させれば自立して立つので持ち運ぶ際に便利です。

真下に押せば解除されてフタにベッタリとひっついてくれるので収納や車に乗せる際はかさばることはありません。

撒き餌入れで使っているシマノのバッカンと同じ仕様です。

【フッシュバッカン】 二重フタになっており魚を入れやすい

上フタを開けた様子

フタは二重になっています。

釣り場では常に上フタは開けておいて釣れた魚を入れやすいようにしておくと良いでしょう。

上フタをボタンで止めている

また上フタは写真のようにボタンで止めることができ風などでバタつきにくくなっています

内フタにはメモリが付いている

また内フタにはメモリが付いているので魚のサイズが大体測ることができます。

【フィッシュバッカン】 サイドのポケットにポンプや小物収納可

中には仕切りがある

サイドにはポンプが収納可能なポケットが付いています。

また中は仕切りがありポンプ2個やその他の小物を収納可能です。

ポンプのホースを通す穴が開けられているのでホースを通して本体側へエアーを送れるようになっています。

外からホースを通してからブクブクを装着して使います。

スイッチを入れてブクブクすれば正常に作動している証拠です。

【フィッシュバッカン】 ロッドホルダーがある

ロッドホルダー

サイドのポケットの横にロッドホルダーがあります。

仕掛け作る時や休憩の時にあるとすごく便利ですよね。特に磯竿は長いので地べたに置くのも難しいですし。

ロッドホルダーを使う際はフィッシュバッカン自体に海水を入れるなどして重さがないと風がちょっと吹いただけでもロッドが倒れてしまうので注意しましょう。

【フィッシュバッカン】 シマノのバッカン(40cm)が入る

50cmのフィッシュバッカンに40cmのバッカンがすっぽり

50cmのフィッシュバッカンであればシマノの40cmのバッカンがピッタリと入るサイズ感です。

この写真は50cmのフィッシュバッカンに40cmのバッカンが入っています。

まとめることで運搬時に楽に運ぶことができます。

【シマノ フィッシュバッカン・リミテッドプロ50cm】 まとめ

磯釣りで釣れて持って帰りたい魚をどうするか問題がこのフィッシュバッカンが一つあれば解決します。

磯釣りでなくても堤防釣りでもアジなどの小魚がいっぱい釣れた時でも活躍してくれます。

また車内の水こぼれ問題を解決すれば家まで生かして持って帰ってめちゃくちゃ新鮮な状態の魚を持ち帰ることだって可能でしょう。

容量がすごく大きいので荷物入れでも使えます。

チヌチヌマン

一つあれば使い勝手良く釣りの幅が広がりそうやで!

磯釣りに限らず「バッカン的なものが欲しい」と思っていた方は検討してみてはいかがでしょうか。

今日の釣り格言

コイは川の女王 by イギリスの格言

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣り、ファッション、グルメ、旅行と多趣味な30代です。
僕がしている全ての趣味のことを書いているブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次