【チヌ釣りの魅力】 独特の引きと食べて美味しい

チヌ釣りは釣法に関わらず人気の魚です。

かかり釣り、ウキフカセ釣り、紀州釣り、落とし込み釣り、など昔からある釣りに加えて最近ではルアー釣りも人気が高まっています。

そんなチヌの魅力について紹介をします。

僕が思う部分も多くありますがこれを見て「1回チヌ釣りしてみたいなぁ〜。」と思ってもらえると嬉しいです。

チヌチヌマン

釣り人目線でのチヌの魅力を語っていきます!

目次

【チヌの魅力】 独断と偏見で選んだ5選

チヌの魅力は大きく5つあると思っています。

  1. 警戒心と大胆さの二面性
  2. 手元に伝わる独特の引きが面白い
  3. 銀鱗が美しく海面を割る瞬間が病みつき
  4. 堤防などの近場でも大物に出会うことができる
  5. 食べて美味しい

釣り人目線でのチヌの魅力です。

警戒心と大胆さの二面性

チヌは警戒心の高い魚として知られています。

かかり釣りなんかでダンゴに最初にアタックしてくることはほとんど無く最初にボラやその他のエサ取りが先に入ってきます。

大型になればなるほどその傾向は顕著で喰いアタリも小型に比べると小さいことがほとんどです。

かと思えば刺しエサが入った瞬間に一気に引ったくっていくような大胆な一面も見れることもあり釣りの相手として楽しく難しい魚です。

チヌチヌマン

釣果を伸ばすためにこの警戒心をいか解いてやるかが鍵になります・・・。

独特の引き

チヌの引きは独特でサイズが小さくても力強く楽しい引きをしてくれます。

引きの特徴は「グンッグンッ」といった感じでどんどん下へ潜っていくような引きをしてくれます

針掛かりするとチヌは首を振りながら泳いでいきます

チヌの餌取りとしてよく釣れるボラはこの首の振りがないのでただ重いだけのような感じです。

特に短くて細い竿でやるかかり釣りでは手元まで伝わってくる引きを味わうことができ一度体験するとどっぷりとハマってしまいます。

銀鱗が美しいカッコいい魚体

なんといってもチヌは本当にカッコいい魚です。

特に40cmを超えて50cmにも迫ろう魚体は銀色に輝いており魚界の中でもトップクラスのカッコ良さと美しさを兼ね備えていると思います。

釣り上げて50cm級の大型が海面を割る瞬間はめちゃくちゃ惹き込まれます。

堤防などの近場でも大型に出会うことができる

チヌは釣りのターゲットとして人気の魚です。

その理由の一つに堤防などでも手軽に45cmを超える大物を狙うことができる点があります。

チヌ釣りの釣法は様々あり堤防ではウキダンゴ釣り(紀州釣り)や落とし込み釣り、ウキフカセ釣りといった重宝があります。

人里近い堤防などでも50cmを超える大型が普通に生息しており手軽に大型と楽しむことができます。

食べて美味しい

スーパー等にもあまり売ってなく釣りをしない方には馴染みがないと思いますがチヌは美味しい魚です。

マダイなどに比べると若干魚臭さは感じるもののしっかりと下処理をすればめちゃくちゃ美味しく頂けます。

特に釣りたての身はコリコリとした歯応えがありこの食感は釣り人の特権と言えるでしょう。

【チヌの魅力】 基本情報と生態 

チヌの基本情報 

  • 名称:クロダイ(スズキ目タイ科クロダイ属)
  • 通称:チヌ(主に関西)
  • 分布と生息域:北海道以南〜九州。内湾、汽水域や沿岸の岩礁域。
  • 大きさ:最大60cm

チヌの生態

  • 食性:かなりの雑食です。カニ、エビの甲殻類や海藻などを食べています。釣りエサとしてスイートコーンやサナギを使うことは釣り人の間では有名です。
  • 生まれた時は全て雄です。
    2〜3年魚は雌雄両性となり4年以上経過すると雄と雌に分かれることが分かっています。

【チヌの魅力】 まとめ

僕が考えるチヌの魅力を5つあげてみました。

チヌの魅力 5選
  1. 警戒心と大胆さの二面生
  2. 面白い独特の引き
  3. 銀輪が美しくカッコいい
  4. 近場でも大物に出会うことができる
  5. 食べて美味しい

釣って楽しい、食べて美味しいチヌをぜひ一度体感してみてください。

今日の釣り格言

釣りは男が淋しさなしに孤独でいることができる地上の残された僅かな場所の一つだ by ロバート・トレヴァー


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣り、ファッション、グルメ、旅行と多趣味な30代です。
僕がしている全ての趣味のことを書いているブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次