釣りコラム– category –
-
【チヌとキビレの違い】 見分け方・生態の違いを解説
チヌ釣りをしていると「キビレ」という近縁種の魚が釣れることがあります。 この記事ではチヌとキビレの違いを紹介していきます。 【チヌとキビレの違い】 ヒレの色が最もわかりやすい チヌとキビレの見分け方は最も分かりやすいヒレの色を含めて4箇所あ... -
『ズバリ釣れる 海のルアー釣り』 ルアー釣りを7つのフィールド別に解説[釣り本紹介]
今回の釣り本の紹介は『ズバリ釣れる 海のルアー釣り』です。 ルアー釣りをこれから始めたい方、すでにやっているけど幅を広げたい方にオススメです。 リンク 【”海”のルアー釣りを紹介】フィールドor対象魚 この本は”海”のルアーフィッシングをフィールド... -
『海の辞典』 美しい写真と海にまつわる言葉。[書籍の紹介]
今回紹介する本は『海の辞典』と言う本です。 石垣島旅行で宿泊したホテルに置いてあったのをきっかけに購入しました。 「海にまつわる言葉」を海中の写真とともに紹介されており海の世界に魅了されます。 リンク 『海の辞典』 書籍情報 書籍の基本情報に... -
『ザ・ヒストリー・オブ・ルアーフィッシング』ルアー釣りの歴史を学ぶ。[釣り本紹介]
釣りの中でもルアーフィッシングは魚種を問わず大人気の釣りです。 そんなルアーフィッシングの起源や進化の歴史を解説した本を読んだので紹介します。 『ザ・ヒストリー・オブ・ルアーフィッシング〜ルアー&リール 進化の軌跡〜』という本です。 リン... -
【ウキフカセ釣りでよく使う釣り用語】 基本用語・仕掛け・釣り場に応じて解説
釣りを勉強しようと思いYouTubeなど観初めてはみたものの釣りに関する用語が飛び交い初心者のうちは分からないことがあると思います。 今回はグレ、チヌ狙いの「ウキフカセ釣り」で使われる用語を解説します。 【ウキフカセ釣り ”基本用語”】 釣り全般で... -
【釣りの防寒着(レインコート) 洗い方】 冬の釣りに欠かせない防寒着をお手入れ方法を紹介!
今回は釣りで使っている防寒着の洗い方を紹介します。 寒さ対策が必要な冬の釣りには欠かすことができないアイテムの一つです。 また新しく購入するとなると高額なアイテムなので頻繁に買い替えることができないと思います。 釣行後はしっっかりと洗ってで... -
【釣り竿の洗い方】 メンテナンスをして竿の性能を最大限に生かす
釣行後の釣り竿のメンテナンス、お手入れ方法について紹介します。 釣り竿は定期的にメンテナンスをしないと寿命を縮めたり性能が落ちたりします。 お気に入りの竿をキレイに長く、性能を発揮してくれるようにメンテナンスをしましょう。 釣行後の釣り竿の... -
【釣りのライフジャケットの種類と選び方】 オススメのモデルをタイプ別に紹介
いかなる釣りでも必要なアイテムである「ライフジャケット」。 種類が様々ありこれから釣りを始める方はどのライフジャケットを選べば良いか分からない方も多いと思います。 この記事ではライフジャケットの種類と選び方の解説とオススメのアイテムを紹介... -
【これでタックルメンテナンスの全てがわかる!】 リールのメンテナンスをしよう
釣り人であれば自分が使っている道具は大切にしたいものですよね。 特にリールは構造や部品が超精密化しており最近では数万円から10万円を越えるのもザラにあります。(高い安い関わらず愛着を持って大切にしましょう!) そんなタックル達を大切に長く使... -
【釣り糸(ライン) PEライン 特性と特徴】 選び方とオススメのPEライン
釣り糸の素材には主に「ナイロン」「フロロカーボン」「PE(ポリエチレン)」の3種類があります。 今回は「PE(ポリエチレン)」に絞って詳しく解説します。最後にはオススメの汎用PEラインも紹介します。 3種類のライン素材の違いについてまとめめ記事は...