【かかり釣り(筏釣り) 筏竿の選び方】 初心者向け!最初の1本の選び方とオススメの竿を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

これからチヌ釣りのかかり釣りを始めようとする方向けに竿の選び方を解説します。

いくつかポイントがあるので参考になればと思います。

目次

【筏竿の選び方 長さで選ぶ】 竿の長さによる違いを解説

1つ目の選ぶポイントは”長さ”です。

一般的に筏竿はメーカーにもよりますが120〜200cmほどの設定があります。

まずは長さによってどんな違いがあるのか解説します。

【筏竿の長さ】 長い竿の特徴 160〜200cm程度

160cm以上の長い竿の特徴を挙げていきます。

  • アワセがききやすい
  • 養殖スカリ、牡蠣棚、ロープなどの障害物を避けやすい
  • 掛けた後のやり取りが楽である
  • 広範囲を探れる
  • 扱いづらい
  • 重たくなる

長いとテコの原理で合わせがききやすく、竿のバッド部分(リールに近いところ)にパワーがあるのでやり取りが楽になります。

また大型になればなるほど掛けた後に障害物の方に逃げようとするので筏やカセ下に潜られやすくなります。

そんな時は長い方が主導権を握ることができ有利に進めることができます。

【筏竿の長さ】 短い竿の特徴 120〜150cmまで

大体120〜150cmぐらいまでが短い竿と分類されます。

  • 軽いので扱いやすい
  • 取り回しが早い
  • 足元を探りやすい
  • 障害物をかわしにく
  • やり取りが大変

短い竿の特徴は「軽くて、取り回しが楽で扱いやすい」点です。

しかし昨今のかかり釣りの釣り場は牡蠣棚などに隣接していたり、養殖スカリで釣りをするところも増えており特に140cm以下の竿を選ぶメリットが減ってきています。

【筏竿の選び方 長さ】 160cmが1番使いやすくオススメ

これから始めるという方にオススメのサイズを挙げるなら”160cm”です。

どんな釣り場でも使いやすく障害物も避けることができる長さになります。

他の長さで選ぶ目安が「竿を持って両手を広げた時に少し余裕を持って手が届く」というのがあります。

かかり釣りでは穂先からラインを直接持って出していく動作をする時があります。

なのであまり長すぎて穂先に手が届かない。なんてことになると釣りがやりづらくなってしまうことがあります。

穂先まで届くのであれば160cm前後を選んでおけばとりあえずどこでも使える竿です!

【筏竿の選び方 穂先の調子】 主に3つの調子がある

シマノ セイハコウスペシャル装備の穂先3本

かかり釣りは穂先でアタリをとる釣りです。

そのため穂先の感度と釣り場に応じた穂先調子の選択が釣果に繋がることがあります。

穂先の調子は様々ありメーカーによっても呼び方も変わるので一概に言えませんが代表的な調子を3つ紹介します。

  • 先調子 8:2
  • フカセ調子 7:3
  • 極先調子(エビ調子) 9:1

【穂先の調子 先調子(8:2)】 オールラウンダーでどこでも使える

引用:SHIMANO 筏竿 調子一覧表より

最初の1本にオススメなのが”先調子(8:2)”です。

オールラウンダーで様々な場所、釣法に対応できます。

30m以上の深場、潮が早いところ、ダンゴ釣り、落とし込み釣りなど・・・。

とりあえずどんな調子が良いか分らない!という方は先調子を検討してみてください。

【穂先の調子 フカセ調子(7:3)】 潮が緩やかな釣り場に向いている

https://fish.shimano.com/ja-JP/support/c/product-related/rod/iso_action.html

先調子に次ぐ汎用性の高い穂先です。

水深20m以内のそれほど深くなく、潮が緩やかな釣り場に向いています。

そもそも「水深が20m以上で潮が早い」という釣り場の方が特殊なので多くの釣り場に使うことができます。

釣法はオモリをつけないフカセ釣りから重たいオモリの釣りまで幅広く対応します。

【穂先の調子 極先調子(9:1)】 繊細なアタリが取れる

引用:SHIMANO 筏竿調子一覧表より

繊細なアタリも取れる極先調子は”掛け合わせる釣り”に向いています。

小さくてもピンっとアタリが出るので小型の数釣りやトーナメンターに向いています。

また”エビ調子”と呼ばれることもあり、エビの動きを表現してくれるのでシラサエビなどの生きエビを使った釣りにも向いています。

繊細な穂先になるのであまり潮流が早い場所には向いていません。

【穂先の調子】 先調子が搭載された竿がオススメ

最初の1本としては”先調子(8:2)”が搭載された竿がオススメです。

どんな釣り場、釣法でも違和感なく使うことができると思います。

エントリーモデルでも調子の違う穂先が2〜3本搭載された竿が販売されています。
違う種類の調子が付いている竿を買って使ってみて合う調子を見つけることも良いと思います。
またもし折れた際の予備があることで安心できるのでできれば本以上穂先がある竿を購入することがベストです。

【筏竿の選び方 穂先の硬さ】 硬さによる違い

穂先の調子について解説しましたが他の基準として”穂先の硬さ”があります。

調子と硬さって似てるようでニュアンスが若干違います。

  • 調子:メーカーによって設定が違うので同じ調子表記でも曲がり方に違い有り
  • 硬さ:実際に曲げてみて単純に”硬い””柔らかい”と主観的に感じること

ある程度、この釣りをしている中級者〜上級者の方は調子でなんとなく分かりますが、
初心者で分らない方は触ってみた単純な硬さで選んでも良いと思います。

【穂先の硬さ】 硬い穂先の特徴

硬い穂先の特徴です。

  • 潮流が早い、風が吹いても穂先がブレにくい
  • 深場でラインが水圧に押されても穂先が負けない
  • 食いアタリでガツンとフシのあるアタリが出やすい
  • 小さなアタリが出にくい

釣り場が深場や潮流が早いところなら硬い穂先の有利なことが多いです。

また大型狙いで小さな小魚のエサ取りのアタリは見逃したいという方にオススメです。

【穂先の硬さ】 柔らかい穂先の特徴

続いては柔らかい穂先の特徴です。

  • 小さいアタリでも出やすい
  • 波風の揺れを吸収するので刺しエサの動き抑えてくれる
  • しかし波、風、潮の影響で穂先がブレるのでアタリがぼやける
  • 水圧の影響が少ない水深の浅い釣り場に向いている

小さなアタリも出やすいので、どんどん魚を掛けていきたいという方に向いています。

トーナメント仕様の竿は柔らかいことが多いです。

ただ20m超えるような深場や潮の流れが早い場所では重たいオモリで止めてしまうなどの対策が必要です。

【かかり釣り(筏釣り) オススメの竿】 初心者向けエントリーモデル紹介

初心者の方向けにオススメの竿を紹介します。

エントリーモデルを中心になります。

【オススメの筏竿】 シマノ セイハコウAX160

シマノのスパイラルXが搭載されておりエントリーモデルながら大型魚とのやり取りも安心してできます。

穂先は8:2と6.5:3.5の2種類が標準搭載されており状況や釣り場に応じて選択可能です。

穂先は柔らかめです。

【オススメの筏竿】 シマノ アドバンスイカダ160

シマノの筏竿のエントリーモデルとなります。

穂先はオールラウドタイプの先調子が1本となります。

エントリーモデルながらシマノの技術が詰まっており大型魚とのやり取りも楽しくできます。

とりあえず最初の1本や予備の竿としてオススメです。

【オススメの筏竿】 ダイワ BJイカダ 160V

しなやかな穂先が特徴。

竿に粘りがあり浮かせて取るをコンセプトに作られた竿です。

尻手環ベルト付いておりもしもの時も安心できる。

他メーカーには少ない”130”のラインナップがあり短い竿が欲しい方は検討してみてはいかがでしょうか。

【オススメの筏竿】 ダイワ 飛竜イカダ

ダイワのエントリーモデルとなります。

長さのラインナップが豊富で好みに合わせて選択可能です。

極先調子の穂先で繊細で小さなアタリも掛け合わせていきたい方にオススメです。

【オススメの筏竿】 がまかつ がまちぬ・いかだ潮彩光

筏、カセにおいて全てのフィールドで対応できるオールラウンドモデルです。

穂先は様々な場面や釣法で対応可能な先調子になります。

穂先の硬さはシャンとした硬めの設定です。

【オススメの筏竿】プロックス FX攻技・筏SE

とにかくまずは1本欲しいという方にオススメです。

なんと8,000円を切るコスパの良さです。

安価だからといって悪いことはなくちゃんと50cmに迫るチヌも取ることができコスパに優れた竿だと言えます。

【かかり釣り(筏釣り) 筏竿の選び方】 まとめ

かかり釣りの筏竿には様々な種類があり釣り人の好みや状況によって使い分けています。

筏竿の選び方 まとめ
  • 竿の長さ
    長い竿:合わせがききやすくやり取りが楽。障害物を避けやすい。
    短い竿:軽く取り回しよく扱いやすい。
  • 穂先の調子
    先調子(8:2):オールラウンダータイプでどんな釣り場、釣法でも
    フカセ調子(7:3):水深が20m以内と深くなく潮が緩やかな釣り場
    極先調子(9:1):繊細で小さなアタリが取れる
  • 穂先の硬さ
    硬い穂先:波、潮、風、水圧などの影響を受けにくい。深場に有利
    柔らかい穂先:小さなアタリでも出やすい。小型の数釣りに。
筏竿 初心者にオススメの竿
  • シマノ セイハコウAX160
  • シマノ アドバンスイカダ160
  • ダイワ BJイカダ160V
  • ダイワ 飛竜イカダ
  • がまかつ がまちぬ・いかだ潮彩光
  • プロックス FX攻技・筏SE

釣り具はなんでもそうですが実際に釣具屋さんで実物を見て、触って、感触を確かめてみることが1番良いです。

何度も釣りをするうちに釣りたいサイズややりたい釣り、好みが出てきてこだわりが出てくると思います。

ぜひ自分に合う1本を探して楽しいフィッシングライフを!

今日の釣り格言

芸術家として生まれた者はいないように、釣り師として生まれた者はいない by アイザック・ウォルトン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣り、ファッション、グルメ、旅行と多趣味な30代です。
僕がしている全ての趣味のことを書いているブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次