【チヌの釣り方】 色んなチヌの釣り方を紹介

釣り人に大人気の魚「チヌ」。

気軽にアクセスしやすい堤防からでも大物を釣れる魚で狙う釣り方も色々あります。

今回はチヌ釣りのやり方を5種類紹介したいと思います。

目次

【チヌ釣り】 ウキフカセ釣り

チヌの人気の釣法といえば「ウキフカセ釣り」です。

釣り方

ロッドは磯竿の0.6〜1.0号、5.3mリールはレバーブレーキ付きスピニングリール3000番

アタリはウキで取る釣りで円錐ウキ、棒形のウキを使います。

刺しエサはオキアミ、練り餌を使います。撒き餌と刺しエサを同調させてチヌを狙う釣りです。

【チヌ釣り】 紀州釣り(ウキダンゴ釣り)

元々和歌山が発祥の釣りなので「紀州釣り」と呼ばれています。

釣り方

基本的にタックルは上記のウキフカセ釣りと同じものが流用できます。

違うところは刺しエサをダンゴに包んで投入します。そのダンゴでチヌを寄せて狙う釣りです。

「SHIIMANO TV公式チャンネル」より引用

【チヌ釣り】 落とし込み釣り(ヘチ釣り)

身近な堤防でシンプルな仕掛けで狙う釣りが「ヘチ釣り」です。

壁際ギリギリにエサを落としていきカニや貝を捕食しているチヌを狙います。

使うエサは“カニ”“イガイ”などが多いです。

足で稼ぐ釣りで落としてアタリなければ次の壁、次の壁、とどんどん場所を探っていく釣りです。

ダイレクトなアタリとやり取りが魅力の釣りです。

「釣りって学べる」より引用

【チヌ釣り】 ルアーでのチニング

人気が高まっている釣りで数年で釣りのスタイルが確立されてきたのがルアーやワームを使った「チニング」です。

都会の河川でもできる釣りで気軽に誰でもできるというところで人気が高まっています。

よくイメージされるルアー釣りとほぼ同じでチヌ向けのルアーやワームで狙う釣りとなります。

「釣りって学べる」より引用

【チヌ釣り】 かかり釣り

海上に設置された筏や小舟のカセから狙う釣りです。

タックルは1.5m前後のロッドに専用のリールを使います。

ラインはフロロカーボンを通しでその先に針を一つつけるだけのシンプルな仕掛け。

刺しエサをダンゴで包んで足元に落として海底にエサを置きます。

アタリは微妙な穂先の動きでアタリを取ります。

SHIMANO TV公式チャンネルより引用

【チヌの釣り方】 まとめ

チヌを狙う釣りはたくさんあり、それがチヌの魅力の一つとなっています。

また気軽に行ける堤防などでも50cmを超える大物に出会うことができ釣り人と良い距離感で相手をしてくれる魚です。

まだ釣りをしたことない方、釣りはしたいけどどんな釣りがあるかわからない。という方は参考にしてチヌを釣ってみてください!!

チヌの釣り方 まとめ
  • ウキフカセ釣り
  • 紀州釣り(ウキダンゴ釣り)
  • 落とし込み釣り(ヘチ釣り)
  • チニング
今日の釣り名言

たかが釣り、されど釣り by 矢口高雄

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣り、ファッション、グルメ、旅行と多趣味な30代です。
僕がしている全ての趣味のことを書いているブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次