【磯竿の選び方を解説】ウキフカセ釣りの磯竿の選び方とエントリーモデルの紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では磯釣り(ウキフカセ釣り)で使う磯竿の選び方を解説します。

これから磯釣りを始めようと思っている方に向けて3つのポイントに絞って紹介します。

  • 磯竿の選び方:号数・長さ・ラインの通し方の3つのポイントから分かる
  • 初心者にオススメのエントリーモデルの紹介

3つのポイントに絞って解説しているので入門者の方でも分かりやすいと思います。

最後にオススメのエントリーモデルも紹介しているので参考にしてください。

目次

【磯竿とは?】ウキフカセ釣りで使う竿のこと

磯竿とは「ウキフカセ釣りで用いられる竿のこと」を言います。

ウキフカセ釣りではウキを使った繊細な細仕掛けを扱うため5.0m前後と長くしなやかなに作られているのが特徴です。

振り出し式になっており伸ばしていくと初めて見る方は穂先の細さと柔らかさに驚かれると思います。

実際に魚をかけて竿を曲げることでこの竿の魅力にハマるはずです。

写真は僕です。
この時は3回目ぐらいの磯釣りだったのでちょっとへっぴり腰です(笑)。
磯竿とは?
  • ウキフカセ釣りで用いられる竿のこと。
  • 長くしなやかな作りが特徴。

【磯竿の選び方】号数・長さ・ラインの通し方

磯竿を選ぶ時は下のの3点にに注目します。

  • 号数
  • 長さ
  • ラインの通し方(アウトガイドorインターライン)

最初の1本を選ぶなら、まずはこの3点さえ押さえておきます。

細かい点は他にもポイントはありますがこの3点が基本となります。
特に初心者のうちはこの3点さえ押さえておけば問題ないでしょう。

【号数】 汎用性の高い1.5号がオススメ

磯竿を選ぶ際に1番重要となるのが「号数」です。

竿の「号数」とは・・・

号数とは「竿の強さ(硬さ)」を表しています。
数字が大きくなるほど強くなり、より大型魚に適しています。

竿には号数と長さの表記があります。
この写真であれば「1.2号-530cm(5.3m)」になります。

また号数は適合ハリスも表しており、号数によって得意とするハリスの太さがあります。

例えば1号の竿に4号のラインで大物が掛かった時にラインの方が強く最悪の場合、竿が折れてしまいます。
逆に4号の竿に1号のラインだとラインブレイクが多発してしまうでしょう。
極端なタックルバランスでない限り特に問題ありません。

最初の1本にオススメの号数は「1.5号」となります。

一般的な釣り場であれば1.5号が1本あれば楽しむことができます。

1.5号であれば磯のグレ釣り以外にも、堤防、サビキ釣り、ヤエン釣りなど幅広く対応できます。

竿の号数
  • 号数:竿の強さを表す。数字が大きいほど強くなり大型魚に向く。
  • 1.5号がオススメ:一般的な釣り場であればどこの釣り場でも楽しむことができる。

【長さ】 5.3mがスタンダード

磯竿の長さは5.3mがスタンダードな長さです。

磯場は足場が高い、海に近づきづらい、など長さが必要な場面が必ず出てきます。

ラインナップとしては4.8m、5.0mなど短めもありますがあらゆる釣り場に対応できるように最初の1本は5.3mにしておくとベストだと思います。

号数と長さはロッドの銅の部分に表記していることが多いです。
磯竿の長さ
  • あらゆる釣り場を想定してスタンダードな5.3mがオススメ。

【ラインの通し方】 アウトガイド一択!

磯竿にはラインの通し方で2種類に分かれます。

  • アウトガイド:ラインを通すガイドが外に出ている
  • インターライン:ラインが竿の中を通る
ガイドが外にありラインが外に出ている「アウトガイド」。

グレ、チヌ狙いのウキフカセ釣りをするのであればアウトガイド一択です。

理由は3つあります。

  1. アウトガイドのロッドが一般的で圧倒的にラインナップが多く選択肢が多い
  2. ラインが高切れなどした場合に釣り場でラインを通すのがインターライン手間がかかりめんどくさい
  3. ラインにかかる抵抗が大きいのでラインを送り出しづらい。

フカセ釣りでは仕掛けを潮流にライン、仕掛けを送り込んでいく釣りです。

インターラインだとラインにかかる抵抗が大きいのでスムーズにラインの放出がしづらいです。

これらの理由からウキフカセ釣りにおいてはアウトガイドをオススメします。

ラインの通し方
  • オススメはアウトガイド

【オススメの磯竿】 初心者にオススメのエントリーモデル

レバーブレーキに比べて磯竿は各メーカーからたくさんの種類が発売されています。

今回紹介するのはエントリーモデルですが最初の1本としてつかには十分な性能を持っているのでデザインなどから好みのロッドを選んでみてください。

【シマノ ホリデーイソ 1.5号 530】

シマノの磯竿のエントリーモデルで1万円を切るお手頃価格で手にすることができます。

メガヒットを記録した竿であり号数、長さのラインナップも豊富で好みの調子が見つかると思います。

【シマノ アドバンスイソ 1.5号 530】

シマノテクノロジーのスパイラルXを搭載しており竿のネジレを抑え大物にも対応可能です。

穂先は強度があるタフテックαであり万が一穂先の巻き込みをしても折れる心配も少ないです。

実際に僕はこのアドバンスイソの1.2号を使っており40cmのグレでも楽しく釣ることができています。

1.2号のアドバンスイソで40cmのグレを釣ったとき

【ダイワ リーガル 1.5号-5.3】

ダイワのエントリーモデルです。

穂先は高感度で破損しにくいチューブラ穂先を採用しています。

グリップは滑り止め加工が施されており慣れない初心者の方でも安心して扱うことができます。

豊富なラインナップから釣種やターゲットに合わせて選ぶことができます。

【ダイワ インプレッサ 1.5-53・Y】

高密度HVFカーボンを採用することで力強く粘るブランクスを実現。

FUJI製の軽量カーボンフレームを採用しており軽快な操作性になっています。

ミドルクラスに迫る性質でコストパフォーマンスに優れた1本です。

【がまかつ アルデナ 1.5-5.3】

”がま磯”で有名で多くの磯釣り師の憧れであるがまかつから紹介します。

初心者の方には手が出しづらい価格帯ではあるかもしれませんがその性能は釣り人の間では知れ渡っています。

1度がまかつを使うと抜け出せない人が多くいるのも事実で気になる方はぜひ検討しみてみましょう。

【プロマリン ゼビアス磯 1.5-530】

磯から防波堤まで多彩なターゲットに対応するオールラウンダーなロッドです。

1万円を切る価格で磯竿は他ではあまりありませんので慣れるまでとりあえず1本欲しいという方はにオススメです。

磯釣りではロッドケースが不可欠

磯場は岩場や貝で尖ってたりゴツゴツしています。

リールやロッドは簡単に傷つきます。

渡船の際に足場が高いと道具を少し放り投げる形になる時もあります。

そんな時に道具を守るためにロッドケースは必ず用意するようにしましょう。

【ウキフカセ釣りの竿 磯竿の選び方】 まとめ

磯竿の選び方とオススメの磯竿を紹介しました。

磯竿の選び方 まとめ
  • 号数:1.5号がオールラウンダーでオススメ
  • 長さ:5.3mがどんな釣り場でも対応できる
  • ラインの通し方:フカセ釣りならアウトガイド

お気に入りのロッドを見つけて非日常感のある磯釣りを楽しみましょう。

各メーカーの磯竿をまとめた記事

シマノ、ダイワ、がまかつの磯竿をまとめた記事です。

好みのメーカーから選ぶのも釣りの楽しみの一つです。

磯釣り・関連記事
今日の釣り格言

”chuck-and-chance-it”(放り込んで、あとは運任せ) by ジョン・オールデン・ナイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

グレ釣りとチヌ釣りを研究するブログです。
グレのフカセ釣り、チヌのかかり釣りをメインに運営しているブログです。
他にもアウトドア、グルメ、ファッションなど扱っており、
「趣味に生きる男」を目指しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次