【釣り用語】 基本用語を初心者向けに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

釣りには専門用語的なものが多く初心者の方は戸惑ってしまうことも多いと思います。

覚えておくと道具を買いに行く際や実際の釣行でも役にたつことが多いので少しづつでも覚えていきましょう。

これだけは覚えておきたい釣り用語を50音順で紹介していきます。

目次

【釣り用語】 ア行

アタリ

魚が針に食いついた時にウキや竿先に出る振動や感触などの反応。

”魚信”とも言います。

アワセ

アタリがあった時に竿を動かし魚を針掛かりさせるための動作。

”フッキング”とも言います。

またこの竿を動かすことを”あおる”とも言います。

ウキ下

ウキから針までの長さのこと。(厳密にはウキ止め糸から針まで)

ウキ下を調整することで狙う水深を変えることができる。

例:「狙っているタナはウキ下2ヒロです。」

オマツリ

自分と他人の仕掛けが絡むこと。

自分で絡ませた時は”手前マツリ”と言います。

マナーとして海上釣り堀などで誰かが青物を掛けた時はオマツリを防ぐためにそれ以外の人は仕掛けを回収することがあります。

【釣り用語】 カ行

外道

狙っている本命以外の魚のこと。

例えばチヌ狙いの時に釣れるボラ、マダイのこと。

【釣り用語】 サ行

誘い

魚にアピールするために刺し餌を動かすこと。

竿を動かし上げたり下げたり、ラインを巻いたり出したりすることでできる。

【釣り用語】 タ行

タナ

魚が泳ぐ層、または摂餌層のこと。

一定ではなくその日の状況や魚種によって変わる。

タナを探ることが釣果を伸ばすためのコツです。

【釣り用語】 ナ行

根掛かり

海底の岩礁や障害物に仕掛けが引っ掛かること。

釣り人は「地球を釣った。」と言いがち。

ノッコミ

魚が産卵のために深場から浅場へ回遊してくること。

この時期は釣れやすく大型が多いと言われている。

【釣り用語】 ハ行

バラシ

針に掛かった魚を途中で糸切れ(ラインブレイク)や針が外れて逃してしまうこと。

めっちゃ悔しい。

ハリス

針に直接結んでいる糸(ライン)のこと。

道糸→ハリス→針

ヒロ

大人が左右に両手をいっぱいに広げた長さを目安にした単位。

1ヒロは約1.5m。

穂先

竿の最先端部分のこと。

穂先をアタリをとる釣りも多く繊細で細い。

折れやすく破損しやすいので取り扱い注意。

【釣り用語】 マ行

撒き餌

刺し餌とは別に魚を寄せるために撒く餌。

主に仕掛けの周囲に巻く。磯でのグレ、チヌ狙いのウキフカセ釣りによく使われる。

【釣り用語】 まとめ

釣りをしていく上で釣り用語を覚えることはさらに釣りを楽しくしてくれます。

  • 釣具屋さんで店員さんに希望の商品をスムーズに伝えることができる
  • 釣り場で周囲の人とコミュニケーションが取れる

などメリットがたくさんあります。

釣り用語をマスターしてさらに楽しいフィッシングライフを送りましょう!

参考にした書籍
今日の釣り名言

釣りは盗むもんだ、聞くもんじゃない by 井伏鱒二(小説家)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海釣り、ファッション、グルメ、旅行と多趣味な30代です。
僕がしている全ての趣味のことを書いているブログです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次